フォト
無料ブログはココログ

おすすめサイト

愚父の鉄道写真集

  • Dsc04952
    私こと愚父が撮った写真です。コンパクトデジカメで撮ったので、大したことのない写真ですが見てやってください。

息子の鉄道写真集

  • Dscf8631
    うちの息子がコンパクトデジカメで撮った写真です。これも大したことありませんが、見てやってください。

-天気予報コム-

2017年6月15日 (木)

やっぱりブルーサンダーEH200が好き。中央線の貨物

中央線の代表的な貨物列車の電気機関車は何といってもEH200ブルーサンダーですね。上越線や高崎線でもお馴染みなので非常に親近感がございます。中央線上野原駅と相模湖駅で撮っておいた写真をアップいたします。以前撮影したトタエスの画像も入れておきました。



Dsc04989
場所は豊田S字(トタエス)。ワシクリと並び関東鉄の有名スポット。



Dsc05002
撮影地は摺差第二踏切です。中央線撮り鉄にとって穴場的存在のスポットです。



Dsc_7175
上野原駅を通過するブルーサンダー。山間の駅といった感じです。



Dsc_7221
相模湖駅の1番線ホームで撮影。鉄ちゃんの間ではあまりにも有名なスポットです。



息子が撮った動画です。見てやってください。↓↓↓






【総括】
コンビニはトイレをみて判断すべし。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。


2017年6月 9日 (金)

はまかいじ185系とスーパーあずさE351系 中央線で上野原駅

5月の後半に行った中央本線の上野原駅と相模湖駅での撮影会の動画をアップいたします。前回はあずさをアップいたしましたが、今回ははまかいじ(185系)とスーパーあずさ(E351系)をアップいたします。


Dsc_7167
上越線でおなじみの185系が登場。名前ははまかいじ。上野原駅を通過。


Dsc_7133
上野原駅を通過するスーパーあずさ(E351系)。秀麗なスタイルは人気がございます。


Dsc_7161
上り上野原駅の撮影スポットは長時間電車が撮れて最高。

Dsc_7208_2
相模湖駅下り1番線ホームから撮影。鉄っちゃんの間では有名なスポットです。


息子が撮影した動画です。見てやってください↓↓↓





【総括】
トイレは5分以内。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



2014年6月29日 (日)

2014年6月 羽田空港に旅客機を撮りに行きました

6月の梅雨の初めに羽田空港に行き、第一ターミナルと第二ターミナルの撮影に行きました。最初に第一ターミナルに行きJALの撮影をしました。次に第二ターミナルに行きANAの撮影をしました。頑張って撮ったので是非見てください。



P1120498_2
ANAの飛行機が第二ターミナルで待機中。まるで旅客機の展示場みたい。



P1120500_2
海から出てきたような大韓航空の飛行機。



P1120502
カラスが大空に飛び立つような旅各機の光景です



P1120507
今から旅立つ赤白のJALの飛行機



P1120521
青と白が美しいANAの飛行機。



P1120515
待機中の赤と白のJALの飛行機。本当に頻繁に出入りしております。




息子10歳が撮った動画です。拙い動画ですが見てやってください

【総括】
いつも鉄道ばかり撮影した息子でしたが、初めて間近に見る飛行機を見て、かなり圧倒されたみたいで、真剣に動画を撮影しておりました。電車の運転士もいいですけど、飛行機のパイロットもいいよと息子に言っておきました。職業の幅を広げたいい一日でした。


こちらも見てください!!
鉄道動画→https://www.youtube.com/user/junjunmayuken

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。


2014年6月 8日 (日)

2014年GW熊谷駅周辺で電車とSLを撮影

久しぶりの投稿で~す。家の引っ越しや仕事の関係でなかなか投稿できませんでした
さて今回はGWに熊谷駅とその周辺に撮影に行ってきました。いつもながら息子と二人で行き当たりばったりの撮影ですが、それなりに楽しめました。
最初に向かったポイントは熊谷コンテナターミナル付近で電車と貨物列車を撮影し、SLの出発時刻にあわせて熊谷駅に戻り、パレオエクスプレスの発車を撮影、そして最後に、熊谷コンテナターミナルで橋の上から通過する電車を撮影しました。
拙い写真ですが見てやってください


P1090074
熊谷コンテナターミナル手前で撮影


P1090081_3
リゾートやまどりも通過


P1090098
C58-363パレオエクスプレスが熊谷駅発車。白煙を吹き上げて発車する様は迫力満点


P1090103
熊谷コンテナターミナルはこんなところです。橋の上からなので眺望は抜群です


P1090105_2
特急電車もこんな感じで撮影できます。




息子才が撮った動画です。拙い動画ですが見てやってください


【総括】
GWの中ごろでしたが、以外にも人は少なく撮影も大変しやすかったです。来月はSL水上を特集したいと思います。


こちらも見てください!!
鉄道動画→https://www.youtube.com/user/junjunmayuken


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。


2014年1月 5日 (日)

2014年 年末年始 冬の上越線の光景

2014年の年末年始は水上温泉の別荘で過ごしました。年末年始は貨物が走っていなかったので、電車のみでしたが、雪の中を疾駆する電車を見ると、非常に力強さを感じて、少なからず感動の念が胸に湧き上がってきました。いつもの安物デジカメを家に忘れ、携帯カメラ(しかもガラケイ)での撮影となりましたが、見てやってください。

201312310919000
改装した上越線水上駅。改装は建物の一部だけで、駅前は変わっておりません。


201401021554000
雪の中を疾駆する湘南型電車。雪の中を疾駆する姿はなかなかかっこいい!!。


201401021503000
息子と二人で降りしきる豪雪の中、撮影地を移動。かなり寒かった。


201401031006000
雪がやみ、青空の中を駆ける185系。地面の白と空の青が絶妙なコントラストです。


201401031027000
長岡方面から水上駅に向かっている普通電車を水上第三踏切付近で撮影。



息子10歳が撮った映像です。雪の中を疾駆する電車がなかなか風情がございます


【総括】
安物とはいえ、いつも使うコンパクトデジカメを家に忘れていったのが非常に痛かった。チクショウ~。悔しくてたまらない。


こちらも見てください!!
鉄道動画→https://www.youtube.com/user/junjunmayuken


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



2013年10月21日 (月)

高崎駅SL(D51&C61)の同時発車を見に行きました

小雨交じりの10月20日に、高崎駅のSL同時発車を息子10歳と二人で撮影しに行きました。当日は気温が低く、冷たい雨がシトシトと降りしきる中、多くの撮り鉄たちが、高崎駅周辺に大集合しておりました。線路に面しているパーキングから撮影した写真と動画をお楽しみください。


P1040736
昔懐かしい183系の電車がやってきました。当時私の大好きだった車両です。


P1040745_2
185系の特急「あかぎ」もお目見え。新旧の特急の登場に息子も感動


P1040757
上越線貨物の顔ブルーサンダーもやってきました。息子はブルーサンダーが大好き。


P1040761_2
特急「やまどり」が高崎駅を発車


P1040777
蒸気を上げて疾駆する様はまるで雲の上を滑るように走っている感じがいたします。


P1040779
C61の汽笛は重低音に対し、D51は甲高いとおった汽笛です


P1040780
奥がC61-20、手前がD51-498。



息子10歳が撮った映像です。写真では臨場感が感じづらいですが、動画はすごい迫力ですよ。見てやってください。

【総括】
D51とC61の競演なんて、日本広といえど、見られるのはここだけ。関東地方に生まれてよかったなと息子と二人でしみじみと思った一日でした。


こちらも見てください!!
鉄道動画→https://www.youtube.com/user/junjunmayuken


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



2013年8月 7日 (水)

ある夏の日の高崎線の一日

あつ~い夏の日の昼下がり、わたくしども親鉄子鉄は仕事帰りに高崎線の北上尾駅~桶川駅間のホームグランドで、コンパクトカメラとデジタルムービーで撮影をいたしました。
貨物、特急電車と昼下がりでも意外と楽しむことができ、結構満足いたしました。
稚拙な写真ですが見ていただけると光栄です。

Dscf1001
高崎線のシンボル的存在のEH200ブルーサンダーが通過


Dscf1002
結構見晴らしがよく、素人でも簡単に撮れます


Dscf1003
EF64の大先輩も現役で頑張っております。父鉄も子鉄も好きな電気機関車です。


Dscf1005
EF65の赤のボディが非常に鮮やか。モダンさを感じます。


Dscf1006
高崎にはオイルターミナルがあるので、オイルコンテナが多く通過いたします。


P1010443
特急草津も通貨。これから天下の名湯に入りに行くのですかね~。



息子9歳が撮った動画です。暑い中一所懸命に撮りました。見てやってください


【総括】
午前中は特急電車が多く通過しましたが、貨物列車も午前午後とまんべんなく撮影することができました。暑い中、撮りに行った甲斐がございました。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



2013年7月27日 (土)

常磐線北松戸駅の大カーブに行ってきました

連日息子を連れて仕事であちこち回っているせいか、空いた時間に撮影をしています。昨日は中央本線の豊田駅、今日は常磐線の北松戸駅と楽しく息子とまわっております。
今回の北松戸駅付近の大カーブは以前から目をつけていた場所で、かなり開けている場所なのでわたくしどもド素人でも非常に鉄道を撮りやすい場所といえます。コンパクトカメラの稚拙な写真ですが見てやってください


P1010325
こんなところです。馬橋駅方面を見ています。歩道橋以外に側道からの撮影もなかなかいいですよ


P1010326_3
素人でもかんたんに撮れるスポットですね。


P1010338_2
午前10時になると貨物が2台連発してきました。



息子9歳が撮影した動画です。見てやってください


【総括】
この日も曇天で、日差しがなく非常に撮影しやすい天候だったといえます。日差しが出るとこの時期はつらいですからね。息子と二人で2時間ほど楽しく撮影をしました。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。




2013年7月26日 (金)

息子と二人で中央本線 豊田のS字(とたエス)に行ってきました

久々の投稿です。先日7/25に息子と二人で中央本線の豊田のS字カーブ(とたエス)に撮影に行ってきました。空はどんよりとした曇りで今でも泣き出しそうな空模様でしたが、幸いなことに、お天道さんが出ていなかったので、撮影するにはかなり楽な気候条件でした。
親鉄のコンパクトデジカメで撮った拙い写真ですが見てやってください。

P1010321
くねくねとしながらブルーサンダーが通過。息子が好きな貨物列車の一つです


P1010312
顔は結構不細工ですね。何か不満げな顔ですが、武田信玄に似ているような気がします


P1010316
どうしようもない撮り鉄が多いのでしょうな。わたくしが行った時もペットボトルが落っこちていましたよ。情けないな~。「ゴミも持ち帰れない奴は来るな」と言いたいですね。


P1010317
コメントなし


P1010319
まさに蛇のようですね。わたくしの好きな特急あずさです。

 

息子9歳が撮った動画です。見てやってください

【総括】
撮影したのは息子を乗せた仕事帰りで、1時間ほどの撮影でしたが、貨物、特急となかなかバリエーションに富んだ鉄道を撮ることができました。親鉄子鉄ともども満足のいく撮影でした。

鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。





2013年5月 4日 (土)

ある上越線の一日

2013年GW前半は群馬県みなかみ町にある別荘に2泊3日で行ってきました。1日目はSLレトロ碓氷号を、二日目からは水上駅に入ってくる電車を息子と二人でキャッチいたしました。
さすがに水上まで行くと、入線してくる電車は少なく、一時間に1本、2本程度しか撮影することができませんでした。あまり面白くない写真ですが、見てやってください。

上越線高崎行き
水上第三踏切のところで父鉄撮影↑


水上第4踏切付近
大渓谷の中を電車が走ります。新緑の時期は緑が非常に清々しいですね。


上越線踏切通過
水上第四踏切で父鉄が撮影


EH200ブルーサンダー
EH200 ブルーサンダーはよく来ます。水上駅


残雪が残る谷川岳

この時期は残雪が多く残っていて、景色が美しいですね。写真は谷川岳。



息子9歳が撮影した動画です。見てやってください

【総括】
景色を楽しむ感じで撮影すると、楽しみが2倍にも3倍にもなります。電車の種類や本数は少ないですが、自然を堪能することをメインにすると結構楽しめます。大満足の3日間でした。

鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



その他のカテゴリー

最近のトラックバック

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30