フォト
無料ブログはココログ

おすすめサイト

愚父の鉄道写真集

  • Dsc04952
    私こと愚父が撮った写真です。コンパクトデジカメで撮ったので、大したことのない写真ですが見てやってください。

息子の鉄道写真集

  • Dscf8631
    うちの息子がコンパクトデジカメで撮った写真です。これも大したことありませんが、見てやってください。

-天気予報コム-

2014年6月22日 (日)

高崎線の宮原駅付近で通過電車を撮影しました

今回、自宅からそんな離れていない鉄道の撮影スポットに息子と二人で行ってきました。
宮原駅は大宮駅と上尾駅の間の駅で、見通しが良いことで比較的人気の高い鉄道スポットです。とくに宮原駅から大宮駅に向かって5分ほど歩くと、上下線とも非常に撮影しやすいスポットが見えてきます。
私共が着いたときは幸運にもだれもいなかったので、思う存分このスポットを独り占め?、いや二人占めさせていただきました。拙い写真と動画ですが見てやってください。

P1120318
疾駆する高崎線。上り電車はなかなか迫力がございます


P1120322_2
EF64が大宮駅方面からやってきました。貨物は牽引しておりません


P1120325
高崎駅方面からやってきたEF64。オイルコンテナを牽引しております


P1120326
間近で見るとなかなかの迫力。音もいいですな~。


P1120339
下り線から特急あかぎがやってきました。


P1120342
うちの息子が大好きな桃太郎が熊谷駅方面からやってきました。



息子10歳が撮った動画です。これも拙い動画ですが見てやってください


【総括】
夏の撮影は朝の早い時間か、夕方にすべし。そんなものはわかりきっていますが、非情に暑かった。夏の撮影は忍耐との勝負ですね。


こちらも見てください!!
鉄道動画→https://www.youtube.com/user/junjunmayuken


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。

2013年10月15日 (火)

秋の息吹を感じながらC58-363に会いに行きました

暑い日がひと段落した10/14日体育の日に、パレオエクスプレスの体育(疾駆)を見に行ってきました。澄んだ空と甲高い清々しい汽笛が奥深い秋空に響いておりました。拙い写真ですが、見てやってください。


P1040601
本日は広瀬川原車両基地から撮影をスタートいたしました。


P1040614_2
貨物列車に引かれながら出発駅の熊谷駅に向かうC58-363パレオエクスプレス


P1040624
刈り取られた田んぼの中を疾駆するC58-363パレオエクスプレス。明戸付近


P1040628
寄居駅~波久礼駅間でキャッチ。障害物が少ないので、結構撮影に来ている人がいます。それほど多くはございませんが。


P1040630
うちの息子がなぜか大好きな撮影スポットの和銅黒谷駅付近。駆け上がってくる感じがしていいのだと言っていました。結構撮影者が多いスポットです。


P1040637
三峰口駅から白久駅の間のなが~い直線。秋を感じさせるすすきと2ショット。


P1040639
秋の斜陽のなか疾駆するC58-363。ここのスポットは汽笛を長めに鳴らしてくれます。



息子10歳が撮った映像です。お暇ならば見てやってください。


【総括】
秋の清々しい日和で、撮影会には最高の一日でした。夏と違い、汽笛の音も軽やかで、息子と二人で楽しい一日を満喫いたしました。


こちらも見てください!!
鉄道動画→https://www.youtube.com/user/junjunmayuken


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。

2013年9月27日 (金)

9月初秋の水上駅。SL奥利根号D51-498との再会

9月の後半の三連休に群馬県のみなかみ町に行ってきました。気候は外を歩くにはちょうど良いくらいで、朝は結構冷えてきました。三連休の最後の一日だけ、雨に降られましたが、初日と二日目は最高の晴天でした。
SLはというと、C61-20ではなく、昔からなじみのある、D51-498が訪れ、少し甲高いすがすがしい汽笛が鉄道ファンのみならず、多くの観光客を癒してくれました。
拙い写真ですが、見てやってください


P1040214
諏訪峡大橋からの眺めは最高。上りのため、かなり遅いので、比較的長い時間堪能できる好スポットといえます


P1040216_2
諏訪峡大橋に最接近してきました。上りのため、黒煙がモクモクと吹き出し迫力の疾走です。


P1040225
もう季節はコスモス(秋桜)の季節です。朝晩はかなり冷え込んできました。


P1040243
水上駅を出発し、一路高崎の車両区へ・・・。


P1040244
蒸気を吹き出すとなかなかのド迫力



P1040249
D51-498が帰路についた後、待ちかねたかのようにブルーサンダーがやってきました。


P1040254
次の日、帰りがてらに、岩本駅付近で待ち構えて撮影。向かって左側は国道17号線




息子9歳が撮影した動画です。高画質でのアップに成功いたしました。


【総括】
関東近県を走るSLにはそれぞれ汽笛の音の高さが違います。パレオエクスプレス(C58-363)は非常に甲高く、そしてC61-20は音が非常に低い。このD51-498はこの二つの中間くらいで、バランスが整っている感じがいたします。でもわたくしはパレオの甲高い汽笛のほうがほかのSLよりも少し好きですね~。

鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。




2013年9月 8日 (日)

夏休み 群馬みなかみで奥利根号をキャッチ

7月の初めに梅雨が明け、連日のうだるような暑さで、夏バテ気味でしたが、そんな暑いさなかでも、クールなスポットが多い水上温泉の別荘に行ってきました。
特にクール(英語では素晴らしいという意味)なことは3月~11月の終わりまで、毎週土休日に定期運行している「EL&SL奥利根号」です。
特にこのお盆のシーズンは日替わりでC61-20が来たり、D51-498が来たりいたします。2、3日いると両方見れるのもこの時期の特徴です。
コンパクトデジカメの拙い画像ですが見てやってください。

P1010603
連結するために駅に向かってバックしている最中のC61-20


P1010630
白煙を上げて、高崎駅に向かって帰路に就くC61-20の雄姿。いつ見てもカッコいい。


P1010681
水上駅に併設されているSL広場です。朝はとても静かで、以前上越新幹線の上毛高原駅に置かれていたD51-745が今はこの水上駅のSL広場で体を休めています。


P1010688
長さでは日本で2番目で流域面積は日本一の大河「坂東太郎」こと利根川がゆったりと町の真ん中を流れています。写真は水上峡谷です。


P1010690
一日あけて次は昔から走っているなじみあるD51-498がやってきました。写真は水上温泉一の老舗「水上館の玄関付近から撮影いたしました。



息子9歳が撮影した動画です。拙い動画ですが見てやってください。以前よりもうまくなってきたと感じるのは親バカだからでしょうか?。たぶん親バカの錯覚でしょう。


【総括】
今回は鉄道の撮影というよりも新潟県の観光をメインに行ってきたので、SLはあまり撮りませんでした。しかし、暑いながらも、日本広しとはいえ、大型蒸気機関車の共演が見られるのはここ上越線だけですので、大勢の方が見に来ていました。来月の3連休にも水上温泉に行ってきます。

鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



2013年6月16日 (日)

梅雨の走りのSL C58-363パレオエクスプレスの走り

こんにちは。お久しぶりです。5月の初めにパレオの撮影会に行って以来、1か月半ぶりに投稿いたします。梅雨の6月15日に秩父鉄道パレオエクスプレスの撮影をしに、大麻生駅付近に向かいました。撮影場所は大麻生付近からスタートし、白久駅付近で折り返し、最後は寄居駅の一つ熊谷よりの桜沢駅で撮り納めいたしました。息子9歳が動画を担当し、わたくし親鉄が写真を担当いたしました。拙い写真や動画ですが、見てやってください


Dscn0638
大麻生駅付近の石原第7踏切で撮影


Dscn0641
寄居駅付近で父鉄撮影


Dscn0649
長瀞駅の先の荒川橋梁付近で撮影(野球場の駐車場から)


Dscn0653
和銅黒谷付近で撮影


Dscn0669
武州中川駅~浦山口駅間で撮影。ジオラマみたいな風景に感動


Dscn0673
国道140号線の歩道から撮影。たぶん親鼻~上長瀞間?。


Dscn0680
波久礼No9踏切で撮影。上りより下りのほうが撮影にはベスト



息子(子鉄)9歳が撮った動画です。これも見てやってください

【総括】
この日は非常に蒸し暑く体力的には非常につらい撮影会になりましたが、息子と二人新スポットを探しながら撮影していたので、大変面白い撮影会になりました。秩父鉄道は距離が長い分見どころが多く存在します。それも秩父鉄道パレオエクスプレスの魅力ですね。

鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



その他のカテゴリー

最近のトラックバック

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30