フォト
無料ブログはココログ

おすすめサイト

愚父の鉄道写真集

  • Dsc04952
    私こと愚父が撮った写真です。コンパクトデジカメで撮ったので、大したことのない写真ですが見てやってください。

息子の鉄道写真集

  • Dscf8631
    うちの息子がコンパクトデジカメで撮った写真です。これも大したことありませんが、見てやってください。

-天気予報コム-

2017年12月15日 (金)

2017年12/10秩父鉄道SLパレオエクスプレス ラストラン

SLレトロみなかみも12/2で2017年の定期運行終了。そしてこの秩父鉄道のSLパレオエクスプレスC58-363も今期の定期運行が終了いたしました。パレオエクスプレスは来年の3月までお休みになります。今年もお疲れさまでした。ゆっくり休んで来春3月に会いましょう。


Dsc_8210
デキにけん引されて熊谷駅に向かうC58-363SLパレオエクスプレス。



Dsc_8223
明戸駅付近。煙をもうもうとはいて疾駆する姿は圧巻です。



Dsc_8229
寄居駅~波久礼駅間。



Dsc_8235
長瀞駅手前。



Dsc_8246
白久駅を通過するC58-363。ここは沿線屈指の人気撮影スポットです。



Dsc_8288
三峰口駅を発車。熊谷駅に向かいます。



Dsc_8302
親鼻鉄橋を渡り切り、上長瀞駅に到着。



Dsc_8315
明戸駅付近。



息子が撮影した動画です。見てやってください。

↓ ↓ ↓ ↓





【総括】
カップラーメンは伸ばしてから食べろ。





鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。


 

2017年10月30日 (月)

ワシクリで四季島と貨物列車を撮影

ワシクリに行った目的はこの四季島を撮影することでした。個人的には九州の七つ星みたいに電気機関車がけん引する形が好きなのですが、四季島も前面がガラス張りになっており、非常に斬新さを感じます。



Dsc_7803
ワシクリの主EH500金太郎が通過。東北貨物を代表する電気機関車です。


Dsc_7823
EF65ヶ単機で通過。これから荷物を持ってきます。


Dsc_7827
力持ちの桃太郎EF210が登場。


Dsc_7843
やっぱり金太郎。顔力がある。


Dsc_7860
真打の四季島が登場。一度は乗ってみたいですね。




息子が撮った動画です。見てやってください。↓↓↓





【総括】
ポテチはのり塩が一番うまい!!。




鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。




2017年9月23日 (土)

真夏の上越線シリーズ129系 国境(県境)を超える普通電車

真夏の上越線シリーズは今回はE129系を取り上げます。今年のお盆に水上温泉に行ったとき、撮影しておいた129系の写真をアップいたします。撮影地は水上駅~土合駅間です。雨にも負けず暑さにも負けず撮影してきました。見てやってください。


Dsc_7560
水上第七鉄橋を渡るE129系。長岡駅発上り水上駅行です。



Dsc_7624
湯檜曽駅~水上駅間を走行するE129系。


Dsc_7698
湯檜曽駅のホームに入線するE129系。


Dsc_7706
土合駅のホームに入線するE129系。小雨が降っていました。


息子が撮影した動画です見てやってください。↓↓↓




【総括】

鼻毛を抜くとなぜか鼻の上にニキビができる。



鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。





2017年7月 9日 (日)

武蔵野線の主である205系を撮影

貨物を撮影したついでにと言ってはなんですが、205系も撮影いたしました。209系が多くなってきたため、近いうちになくなってしまうのではと思い、カメラに収めました。会社員のころよく通勤電車として使用した経緯があるので非常に親しみを感じます。



Dsc_7278
北朝霞駅~西浦和駅間。北朝霞駅方面から



Dsc_7302
西浦和駅付近の荒川の土手から西浦和駅方面を撮影。



Dsc_7335
新秋津駅付近で205系を撮影。


Dsc_7334
新秋津駅付近で撮影。府中本町行です。



息子が撮った動画です見てやってください。↓↓↓
 
 
【総括】
鼻くそをほじるときなぜか薬指。
鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。
 

貨物列車の聖地である武蔵野線で貨物列車を堪能

日本一の貨物列車の聖地である武蔵野線でEH500金太郎や、EF210桃太郎、EH200ブルーサンダー、EF66、EF65などの人気の貨物列車を堪能してきました。特に武蔵野線は金太郎が多く走っており、金太郎ファンのわたくしとしては何とも言えない場所が武蔵野線であります。拙い写真ですが見てやってください。



Dsc_7269_2
北朝霞駅~西浦和駅間をEF210桃太郎が通過。歩道橋の上から撮影。



Dsc_7271_3
西浦和駅方面からやってきたEH500金太郎。東日本を代表する電気機関車です。



Dsc_7289
親分のEF66が北朝霞駅方面からやってきました。



Dsc_7291
西浦和駅方面からやってきた力自慢のEF210桃太郎。



Dsc_7354
大親分のEF65が参上。新秋津駅付近。



Dsc_7360_2
新秋津駅付近。EH500金太郎が参上。




息子が撮影した動画です。見たやってください。↓↓↓






【総括】
なんだかんだ言ったって回転ずしではマヨネーズ系が人気




鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



2017年7月 6日 (木)

武蔵野線EH500金太郎祭り 大好き貨物列車!!

先日、武蔵野線で大好きな貨物列車を撮影に行きました。撮影区間は新秋津駅付近から、西浦和駅付近です。武蔵野線では駅撮りがメインになりがちですが、今回は駅以外の場所でこまめにスポットを探し、撮影いたしました。このページでは金太郎の写真だけをあげます。


Dsc_7271
東京駅方面からのやってきたEH500金太郎。撮影場所は北朝霞駅付近。


Dsc_7274
単機でEH500がやってきました。北朝霞駅付近。


Dsc_7355
新秋津駅付近で撮影。二人くらいが限度な小さな撮影地です。


Dsc_7360
EH500は主に東日本を中心に運行されています。非常に力持ちです。


Dsc_7361
新秋津駅付近。少し架線が目立ちますが、結構長く撮れるいい場所です。



息子が撮った動画です。見てやってください。↓↓↓





【総括】
新聞の臭いは公衆トイレの良い芳香剤。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。


2017年6月22日 (木)

211系長野色特集 中央線上野原駅と相模湖駅&摺差

中央線で高尾駅以降によく見かける普通電車の211系長野色の特集です。前回上野原駅と相模湖駅に行ったとき撮影しておいたのでそれを公開いたします。拙い写真ですが見たやってください。



Dsc_7119
下り211系長野色 中央線上野原駅に到着。



Dsc_7102
上り211系長野色高尾行 まもなく中央線上野原駅に到着。



Dsc_7131
この区間では珍しい上り233系新宿行も登場。



Dsc_7204
相模湖駅で下り211系長野色を撮影。ここは有名な撮影スポットです。



Dsc04990
豊田のS字を通過する上り211系長野色。豊田S字は超有名な撮影スポットです。



Dsc04999
摺差第二踏切を通る上り211系長野色。



息子が撮った動画です見てやってください↓↓↓






【総括】
車であおるやつは無視されると一層腹が立つらしい。



鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。






2017年5月 9日 (火)

GWに上越線水上駅周辺でD51デゴイチを撮影

今年のGWは上越線で、デゴイチに会いに行きました。半年ぶりの再開ですので、非常に楽しみでした。5/5、5/6の二日間は水上駅周辺と上牧駅周辺で撮影を楽しみました。拙い写真ですが見てやってください。それにしても暑いGWでした。


Dsc_6943
主人公のデゴイチがぼやけてしまいましたが、みなかみ町は今が桜の季節。



Dsc_6924
桜と谷川岳のコラボ。しかし暑いです。



Dsc_6968
上牧駅付近で撮影。結構鉄っちゃんの間では有名な撮影スポットです。



Dsc_6945
残雪が残る谷川岳。この時期は非常に見栄えがいいですね。



Dsc_7046
上牧駅付近で今や上越線で希少になった115系6連とすれ違いいたしました。



Dsc_7077
高崎に向かって疾駆するデゴイチ。上牧駅付近。



息子が撮影した動画です。結構よく撮れているので見てやってください。↓↓↓





【総括】
納豆にはマヨネーズが合う。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。




2017年4月20日 (木)

秩父鉄道で菜の花と桜とC58SLパレオエクスプレスを楽しみました

息子と二人で今年初めての秩父鉄道のSLパレオエクスプレスC58-363を撮影に行きました。下では菜の花、上では桜のコラボはなかなかのものでした。撮影地は広瀬川原車両基地と大麻生駅付近の桜並木です。


Dsc_6716
とりあえずお決まりの広瀬川原車両基地で準備中のパレオを撮影。本当にお決まり。



Dsc_6729
菜の花とパレオのツーショット。一つ一つは淡い黄色なのですが、たくさん集まると黄金に輝くのが菜の花の特徴です。



Dsc_6795
芝桜号のHMをつけた普通電車が通過。大麻生は沿線随一の桜の名所です。



Dsc_6785
線路の上は遊歩道になっており、鉄道と桜、菜の花のコラボが楽しめます。



Dsc_6814
SLが通るとこんな感じです。肉眼ではもっと華やかなのですが・・・。



息子は撮った動画です。見てやってください。↓↓↓





【総括】
菜の花は虫媒花なので、花粉は飛びませ~ん。


鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。

PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。




2017年4月11日 (火)

JR貨物30周年おめでとう。ワシクリで貨物や特急を撮影

宇都宮線の東鷲宮~栗橋間(通称:ワシクリ)で貨物列車と特急電車、普通電車を撮影いたしました。4月といえど朝はたいへん寒く、息子と二人で震えておりました。


Dsc_6520
EF66が通過。私の大好きな貨物の一つです。

Dsc_6539
233系も頻繁に通ります。宇都宮線や高崎線は俺に任せろといった感じです。


Dsc_6545
貨物界の力持ちEH500こと金太郎。


Dsc_6592
人気のスペーシアも通過。


Dsc_6561
JR貨物30周年おめでとう。30周年の記念ヘッドマークを付けてEF65が疾駆。やはり国鉄色は最高ですね。


Dsc_6640
定番のEF65。親しみを感じるカラーです。


Dsc_6665
季節の花 菜の花と金ちゃんのツーショット。


息子が撮った動画です。どうか見てやってください。↓↓↓








【総括】
小便を我慢すると、大便を誘う。小便は我慢しない!!。


鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。



より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

最近のトラックバック

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30