フォト
無料ブログはココログ

おすすめサイト

愚父の鉄道写真集

  • Dsc04952
    私こと愚父が撮った写真です。コンパクトデジカメで撮ったので、大したことのない写真ですが見てやってください。

息子の鉄道写真集

  • Dscf8631
    うちの息子がコンパクトデジカメで撮った写真です。これも大したことありませんが、見てやってください。

-天気予報コム-

« 武蔵野線ひがうらで583系とE653系、EF64、EF66、EH500金太郎 | トップページ | 武蔵野線新秋津駅で貨物列車EF66、EF65、EF210を撮影 »

2016年4月 8日 (金)

東北本線東鷲宮~栗橋間 通称ワシクリにEH500貨物列車を撮影

桜咲くころに東北本線東鷲宮~栗橋間 通称ワシクリに貨物と特急を撮影に行きました。当日はまだ冬の名残があり、朝の気温はかなり低かったですが、大好きな貨物列車の通過に心がほっこりいたしました。息子と二人で4年ぶりに訪れたワシクリは「北斗星」や「カシオペア」という千両役者がいなくなりましたが、EH500金太郎やEF65、臨時特急などがその穴埋めをしていました。

Dsc00058_2
EH500金太郎 上り 東北本線ならではの電気機関車。水沢踏切の右側で撮影。


Dsc09942_2
種類の違うEH500が通過。上り こちらは水沢踏切の左側で撮影。

Dsc09762
EH500金太郎 下り 水沢踏切の左側で撮影。


Dsc09844_2
EH500金太郎 下り 水沢踏切の右側で撮影。



Dsc09947
EH500-1番機が登場。

Dsc09859_2
残念。電柱が入ってしまいました。まだまだですね。EF210桃太郎と253系



Dsc09803_2
お馴染のEF65 タンクコンテナを牽引して登場。下り。

Dsc00033_2
最後にDE11が単体で通過。配給ともいいますね。




息子が撮った動画です。なかなかうまく撮れていたので見てやってください。


【総括】
ワシクリは大場所でパノラマ撮影がこの場所の醍醐味ではないでしょうか。右に行っても、左に行っても、前に行っても、後ろに行っても撮影映えする数少ないスポットです。




鉄道動画満載です。お越しください↓↓↓
 
鉄道伝道師→高崎線、上越線、東北本線、武蔵野線、中央線、秩父鉄道、SLと動画がいっぱいです。


PCテックパソコン無料回収 →パソコンやオーディオ等の家電製品の完全無料回収。その他中小型家電も完全無料回収。お気軽にご一報ください。

« 武蔵野線ひがうらで583系とE653系、EF64、EF66、EH500金太郎 | トップページ | 武蔵野線新秋津駅で貨物列車EF66、EF65、EF210を撮影 »

コメント

凄い撮影地ですね。

東鷲宮駅~栗橋駅間は関東有数の撮影地です。どこで撮っても絵になる写真が撮れますよ。

1番機はあまり見ないですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北本線東鷲宮~栗橋間 通称ワシクリにEH500貨物列車を撮影:

« 武蔵野線ひがうらで583系とE653系、EF64、EF66、EH500金太郎 | トップページ | 武蔵野線新秋津駅で貨物列車EF66、EF65、EF210を撮影 »

最近のトラックバック

2019年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30